時間

公開日:

Kさんは「後でいいや」「後でやろう」が口癖です。

書類の提出や得意先への電話連絡など、業務はいつもギリギリです。

出勤の際に利用するバスや電車も、発車間際に乗るという有様です。

そんなある日、いつものようにバスに乗ると、思いがけず渋滞に巻き込まれました。

<普段はすいているのに>と思うと、なおさら苛立ちが強まりました。

バスの横をパトカーや救急車が走り抜けていき、前方で事故が起きたようでした。

<もう少し早く家を出ていれば>と思っても後の祭りです。

結局いつもより三十分以上も余計に時間がかかり、始業時間に間に合いませんでした。

得意先との大事な商談にも、Kさんだけ欠席という始末です。

上司からは「君はいつも行動が遅い。これに懲りて早め早めに行動しなさい」と

叱責され、反省しきりのKさんでした。

それ以来Kさんは、書類の提出も出勤時間も、早めの行動を意識するように

なりました。

周囲からの信頼を取り戻すために、懸命に職務に取り組んでいます。